心自閑 (しんじかん)

高橋君(深夜までよく呑んだ仲)へ向けてのマロの近況通達。そして、知らない高橋君が楽しんでくれたら・・・。

遡る歴史

 

 

 

こんなん、しとったんヨ」的な・・・。

 

記事内容

  = さかのぼる歴史 =

     マイセレクト版)

             

 

まぁ、ちぃ~と整理したくなって・・・。

  目的:他の記事とのリンク & 忘れ時の為に) 

 

 

 

=遡る歴史 (マイセレクト版) =

=    補足&備考    =

   

 

 

*-----------------------------------------------------------------------------*

 

1989年01月   昭和天皇_崩御

1988年03月   ベオグラード宣言 (ゴルバチョフ)<関連key:冷戦終結>

1985年09月   プラザ合意

          (↑:出席者:竹下登_相 と 澄田智_日銀総裁)

1984年11月   第72代内閣総理大臣 中曽根 康弘_氏

 

1972年09月   日中共同声明日中国交正常化_合意)

           (田中角栄首相が訪中し、中国の周恩来_首相との間で調印)

1972年09月     第64代内閣総理大臣 田中 角栄_氏

1972年05月   沖縄_日本国へ復帰 

 

1965年頃    ベトナム戦争(米軍による北ベトナム爆撃開始以降:泥沼化

 

1960年01月   日米安全保障条約日米地位協定

               参考:https://honcierge.jp/articles/shelf_story/7099

1959年     安保闘争(9月:伊勢湾台風

            

1956年12月   日本:国際連合_加盟

1956年     シベリア抑留より帰還(元関東軍参謀_瀬島龍三 氏) 

  

 

1951年09月   サンフランシスコ講和条約

1949年02月     第49代内閣総理大臣 吉田 茂_氏

1948年11月           極東国際軍事裁判(東京裁判)_終了

1946年11月   日本国憲法_公布

1946年05月           極東国際軍事裁判(東京裁判)_開始

1945年08月15日 玉音放送 (終戦詔書の音読放送)

1945年08月14日 ポツダム宣言_受諾(無条件降伏)

1945年08月06日 原爆投下(広島)

1945年04月      沖縄本島へ米軍上陸

1944年07月   絶対国防圏の要(サイパン島陥落

1941年12月   真珠湾攻撃

1941年11月   ハル・ノート提示

         (日米交渉の際に米国国務長官ハルが提示した覚書)

1940年09月   日独伊三国同盟_調印

1937年07月   日中戦争_勃発     https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5544

1933年03月   国際連盟_脱退通告

1932年     満州_建国

1929年     世界恐慌

 

1926年12月     大正天皇_崩御

1925年05月   普通選挙法_公布

1923年09月   関東大震災

1918年     米騒動

1914年     第一次世界大戦

 

1912年07月     明治天皇_崩御

1904ー05年     日露戦争

1904年11月    J.フレミング(整流器として機能する2極真空管発明)

1902年             日英同盟_調印

1894-95年     日清戦争

1892年08月      第5代_内閣総理大臣 伊藤 博文_氏

1889年02月   大日本帝国憲法_公布

1885年12月      初代_内閣総理大臣  伊藤 博文_氏

1874年      民選議員設立の建白書_提出(板垣退助_氏)

1873年07月    第一国立銀行設立 (頭取:渋沢栄一_氏)

 

1868-69年      戊辰戦争

1867年01月   孝明天皇_崩御

1865年     南北戦争_終結(米国)〔勃発:1861〕

1860年     桜田の義挙

1859年     開港後まもない長崎にグラバー来日

1858年     日米修好通商条約_締結

1855年     安政の大地震

1853年     ペリー提督_来航

1840年     アヘン戦争_勃発(清 対 英国)

1832年     ジャーディン・マセソン商会設立:支那_広州。

           (設立当初の主な業務は、阿片の密輸入と茶のイギリスへの輸出)

 :

1815年     ワーテルローの戦い:(ナポレオン_セントヘレナ島へ)

                  関連_露須茶:イギリス国債

1807年     外輪式蒸気船_試運転(ハドソン川)成功(ロバート・フルトン:米国)

 :

1783年     天明の大飢饉

1767年     九代目米沢藩主_上杉治憲〔17歳〕

1766年     ヘンリー・キャヴェンディッシュ(英国):水素_発見(摘出)

 :

 :

1703年     赤穂義士_討ち入り

 : 

1665年     ニュートン;万有引力

             (惑星が太陽のまわりを回る運動も、引力によるものだと気付く)

1661年     ロバート・ボイル; 懐疑的化学者_出版

                    ↑:粒子仮説(元素=分子・原子の結合)

 

1656年     パスカル:プロヴァンシアルの手紙(ジャンセニストを擁護)

        (仏蘭西  関連:1651:パスカル妹ジェクリースがポールロワイヤル修道院に入る

1648年     パスカル義兄に依頼したピュイ・ド・ドームの山頂(標高1465メートル)で

               の実験から、標高によって、つまり大気圧によって水銀柱の高さが

               変わることを確かめ、『流体の平衡に関する大実験談』で報告

1643年     トリチェリ水銀で人類初の真空を作成)=ガリレオの弟子

1637年     ルネ.D_方法序説 公刊 (仏蘭西

1618年     30年戦争勃発:(神聖ローマ皇帝=フェルディナント2世)

1616年     化学の結婚」(クリスチャン・ローゼンクロイツを主役とした小説)

1610年12月    ガリレオ  (金星の満ち欠けを発見=地動説の正当性を)

                                                 ↑:補足_天動説が正しいなら金星は常に三日月型

                        (満月のような円形の金星はありえない)

 

1603年     徳川家康_公 江戸幕府を開く

1600年     合戦_関が原

1598年     アンリ4世:ナント勅令(プロテスタントの信仰の自由を保障)(仏蘭西

1594年     アンリ4世シャルトル大聖堂にて成聖式を行う(仏蘭西

1584年     小牧・長久手の戦い https://www.touken-world.jp/tips/11063/

1564年     第4次_川中島の戦い https://sengoku-his.com/784

1562年     ユグノー戦争_勃発(仏蘭西_国内のカトリックと非カトリックの争い

1560年     桶狭間の戦い       https://www.dodadsj.com/content/200209_sengoku001/

1560年     アンボワーズの陰謀(仏蘭西

        (アンボワーズ城にあった若年のフランス国王フランソワ2世 を誘拐して

          カトリック強硬派のギーズ家を除こうと画策した陰謀事件

          →未然に露見し、容疑者として数百名以上が処刑

1543年     コペルニクス(聖職者兼医者:脳卒中で倒れ後に死亡:05/24)<ポーランド,ドイツ系移民>

               →没後_正式な地動説本出版される  

 

1519年     寧王の乱:王守仁_鎮圧:三十六策_混水ボ魚(相手の判断を惑わす計略)〔

1517年     ルター:「95カ条の論題」をヴィッテンベルクの教会に掲出(独逸)

             →免罪符(めんざいふ)販売を批判

1498年     バスコダガマ(葡萄牙):喜望峰を回航(インド航路)してインドのカリカット

                 (カルカッタではなく現在のコーチンの北200kmの都市)に到達

1492年     コロンブス(伊太利亜):大西洋を横断しバハマ諸島に到達

 :

1431年     ジャンヌダルク :ルーアンのヴュー・マルシェ広場にて火刑

           http://reasonable.sakura.ne.jp/history/bl/JoanTrial.html

 :

1336年     足利尊氏_公 室町幕府を開く

1336年     湊川の戦い

1333年     建武の新政 

1331年     元弘の乱

 :

1244年      モンセギュール城_陥落:十字軍 対 キリスト教カタリ派(グノーシス主義的な異端)

             世界の創造主(グノーシス主義:デミウルゴスカタリ派:サタン)

                                             アビルジョワ十字軍:ローマ教皇(イノケンティウス3世→要請→フランス_フィリップ2世

             参考:カタリ派 - Wikipedia

 

1226年     4代将軍_藤原 頼経

1221年     承久の乱 (後鳥羽上皇 s 北条氏(義時・泰時)

             後鳥羽上皇_流罪  後高倉上皇ー後堀川天皇体制

1219年     3代将軍_源 実朝

1207年      承久の法難 (後鳥羽上皇の命にて、法然親鸞_聖人 流罪)                

【第12回】承元の法難(じょうげんのほうなん) | 親鸞聖人のご生涯をとおして | 真宗高田派本山 専修寺

 

1192年?     源 頼朝_公 鎌倉幕府を開く

 ↑:1185年?

1190年       西行法師_入滅

1180-85年    源平合戦

1159年      平治の乱(平治元年12月:1960年)藤原通憲信西)自害

1156年      保元の乱後白河天皇方と崇徳上皇方に分かれ、衝突。崇徳上皇は讃岐に配流

 :

1096年       第一回_十字軍(1099年 エルサレム奪還)

1095年       クレルモン宗教会議[ローマ教皇(ウルバヌス2世:エルサレム奪還と移住を呼びかけ)]

1077年       カノッサの屈辱 [ローマ教皇(グレゴリウス7世)対 ハインリッヒ4世]

1016年       藤原 道長_卿 摂政宣下

 :

 :

 :

 816年     金剛峯寺を開基              (弘法大師 空海

 806年     天皇の勅許により開宗(天台法華宗)が認められる伝教大師 最澄

 :

 784年     長岡京_遷都

 756年      フランク王_ピピン3世(獲得したラヴェンナ地方)をローマ教皇に寄進

 :

668年    天智天皇_即位 (第38代)

663年    白村江の戦い

645年    一巳の変 (中大兄皇子中臣鎌足 対 蘇我氏

 :

 :

618年               隋_滅亡

607年    遣隋使国書を携え、小野妹子が隋へ)

           ↑日出処の天子、書を没する処の天子に致す。つつがなきや

604年    十七条憲法 (推古11年)

 

*----------------------------------------------------------------*

 

□□□ 補足&備考 □□□

 

■十七条憲法

聖徳太子十七条憲法の訳文、原文、読み方

*--上記サイトより抜粋--* 

  二曰。篤敬三寳。三寳仏法僧也。

  (二にいわく。

      あつくさんぽうをうやまえ。

         さんぽうとはぶっぽうそうなり。)

*---------------------------*

 

■幕府を開いた方々 

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5777

*--上記サイトより抜粋--*

 鎌倉幕府創始者清和源氏源頼朝

       室町幕府を開いた足利尊氏も、頼朝と同じ

義家の血を引く源氏の名門。

そして江戸幕府を開いた徳川家康も、

「自称源氏」といわれますが

足利氏支流・新田氏の末裔を称していました。

*--------------------------*

 

清和源氏

  清和天皇(第56代)

    ↓

    (貞純親王)ー(経基王)-(多田満仲)-源_頼信 -源_頼義

      -------------------------------------------------+

      ↓

    嫡男: 源 義家 ー義親ー為義ー頼朝

           義国(足利氏の祖)ーーー雲孫:尊氏

           (義親・義国の父は義家)

 

(参考平清盛_公)

  桓武天皇ー高望流ー伊勢平氏

    詳細:平氏 - Wikipedia

 

天皇の和歌

  昭和天皇: 身はいかに なるともいくさ とどめけり

          ただ たふれゆく 民をおもいて

 

  天智天皇: 秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ

         わが衣手は  露にぬれつつ

         解説:百人一首/天智天皇(てんちてんのう)

□□□ end □□□

 

 

 ↓前回記事:05/23投稿

ハクじゃぁー! - 心自閑 (しんじかん)

 

 

また、の。

ブログランキング・にほんブログ村へ